こんにちは!
ayaです★
普段栄養を摂取するとき、経口からが一般的ですよね?
しかし、病院では栄養を点滴から補う方法もあるんです。
点滴で補うことができる栄養は、食事と一緒ですが、
どういった投与法があるのでしょうか?
少し難しい言葉もありますが、みてみましょう。
栄養摂取の方法は口からだけではありません
普段栄養を摂取するとき、経口からが一般的ですよね?
しかし、病院では栄養を点滴から補う方法もあるんです。
点滴で補うことができる栄養は、食事と一緒ですが、
どういった投与法があるのでしょうか?
少し難しい言葉もありますが、みてみましょう。
末梢静脈栄養法
末梢静脈と呼ばれる血管から栄養を投与する方法です。
主に前腕の橈側、尺側皮静脈から投与されますが、
ほかにも正中皮静脈、手背静脈から投与されることも。
輸液の種類として、高濃度糖加維持液、高濃度アミノ酸液、
糖加低濃度アミノ酸液、脂肪乳剤などがあります。
ただ、元々細い血管から投与できる栄養量は600kcal/日程度と
食事をいっぱい摂取したときよりも限られています。
中心静脈栄養法
ほとんどの方になじみのない投与方法となります。
腕と違って太い血管からより高濃度の点滴を投与します。
末梢静脈栄養法を7日以上続ける必要がある場合や、
体の筋肉が分解するような状態になるときに行います。
体の筋肉が分解するときってどんなときでしょうか?
例えば、重い感染症に罹ったり、手術をうけた後が該当します。
輸液の種類として、高濃度アミノ酸液、脂肪乳剤などのほかに
高カロリー輸液と呼ばれる輸液を使用します。
先ほどよりも非常に多い1200~2500kcal/日が摂取できるため、
長期入院される場合にはより適しているといえます。
結局のところ、どっちがおすすめなの?
これまで点滴による栄養補給について紹介しましたが、
実際のところ、どちらが良いのでしょうか?
実は皆さんが食事摂取していることに意味があるんです。
食事摂取による経腸栄養法の利点
普段食事摂取している方法を経腸栄養法といいます。
腸管粘膜の萎縮、腸管粘膜防御の維持に伴う全身免疫の維持、
消化管ホルモンの分泌、胆汁うっ滞の予防など様々な点で
利点が多くなります。輸液による静脈栄養法では、
この点がカバーできないのです。普段の食事がいかに
健康に良いかということがよくわかると思います。
経腸栄養の種類
消化によい栄養剤として、消化態栄養剤があります。
糖質はデキストリンという糖を使い、タンパク質も
吸収のよいアミノ酸に分かれます。
味も非常に独特の風味であり、摂取に苦労することも。
タンパク質の消化を必要とする半消化態栄養剤では、
そのような味が改良されて経口摂取しやすくなります。
より食事らしい栄養剤が半消化態栄養剤といえます。
ま・と・め
今回の記事はいかがでしたか?
我々が普段口から食事をしていることは、
当たり前のことで実はとても重要な意味があるのです。
点滴による栄養はあくまでも腸が使えない場合など
特殊な場合を想定したものとなります。
普段の食事をしっかりと栄養バランスを考えて
摂取するようにしてみてくださいね。
今後も 美容 や 健康 などの有益な情報を発信し続けますので
乞うご期待を☆彡