こんにちは!
ayaです★
「着たい服を着たい!」など思っていても
なかなか勇気が出せずに着れないという方は
いらっしゃるのではないでしょうか?
単品ダイエットや置き換えダイエットに挑戦してみたけど
結局リバウンドしてしてしまった。
運動や筋トレを頑張ってるけど
やっぱり食事も楽しみたいという人は
「食事制限をしない」というルールでダイエットをしてみませんか?
水分補給はこまめに摂る
十分な水分補給をしていないと
脳が食べ物から水分を確保しようとして
自然と食欲を増大させてしまいます。
逆に、水分をしっかり補給できていれば
余分な食事が少なくなり過食もなくなります。
体内の水分が不足していると
血液がドロドロした状態をなり
脂肪などが血液中に大量に存在して
スムーズに流れない状態となります。
血液は酸素を運搬しているので
血液の流れが悪くなると細胞に酸素がいかず
免疫力の低下、脳や内臓の機能の低下
脳梗塞や心筋梗塞をも引き起こしやすくなります。
水を飲むとトイレに行く回数が増えるので老廃物が排泄され
血液もサラサラになります。
飲む水分の温度は常温がよいとされております。
個人差はあるのですが
1日で合計1.5~2.5L前後飲むようにしましょう。
体重1キロにつき約35 mlの水分を摂取する目安を考えましょう。
カロリーが高い食事は、朝食か昼食に食べる
人間は、食欲や睡眠、血圧、体温、ホルモン分泌など
体のすみずみまで“体内時計”によってコントロールされています。
体内時計をつかさどっている時計遺伝子には
脂肪合成を促進するたんぱく質「BMAL1」を
増減させる働きがあります。
「BMAL1」は毎日12時間周期で増減を繰り返し
深夜2時に最も多く、14時に最も少なくなります。
つまり、食べたものが脂肪になりにくい時間帯は
午前中から午後3時ごろの日中。
反対に食べたものが脂肪に変わりやすいのは
夜8時以降から深夜2時ごろという事になります。
同じカロリーのものを食べても
日中よりも夜の方が太りやすいのはそのためです。
朝食は起床後2~3時間以内に食べて
昼食はしっかりと摂るようにしましょう。
夕食は起床後12時間以内に摂るのが理想です。
食事の後には5~10分の散歩や運動
食後1時間は食べたものが脂肪に変わりやすい時間です。
ちょっと散歩したり、部屋の片付けをするなど
できるだけ体を動かすようにしましょう。
ま・と・め
今回の記事はいかがでしたか?
適度な水分補給と運動
そして食事の時間帯を意識して健康な身体作りを目指してましょう!
今後も 美容 や 健康 などの有益な情報を発信し続けますので
乞うご期待を♬